おかやま医療情報ネット
岡山県の今週の地域別の当番医を調べる
- (おかやま医療情報ネット)休日夜間急患センターと今週の当番医の検索
- 岡山市内の救急病院案内(市消防局24時間対応)086-231-0119
休日・夜間の救急病院の案内
小児の休日夜間の救急 岡山市
岡山市休日夜間診療所 小児科
- 岡山市北区東中央町3-14
- (旧市民病院 別館1階)
- 電話 086-225-2225
- 日曜日・祝日・年末・年始
9時30分~11時30分 12時30分~16時30分 19時~22時30分
- 月曜から土曜日
20時~22時30分
- 岡山市休日夜間急患診療所
- 岡山県小児救急医療電話相談
岡山県在住の15歳以下の小児の急病時の電話相談
- 小児救急医療電話相談
大人の休日夜間の救急 岡山市
岡山市休日夜間診療所 内科
- 岡山市北区東中央町3-14
- (旧市民病院 別館1階)
- 電話 086-225-2225
- 日曜日・祝日・年末・年始のみ
9時30分~11時30分 12時30分~16時30分 20時~22時30分
- 岡山市休日夜間急患診療所
- 内科 在宅当番医
休日の昼間に、地域の診療所の医師が当番で診療にあたります。
- 在宅当番医制度
救急医療のかかりかた
- 救急 軽症 入院を必要としない
- なるべく身近な医療機関を、通常の診療時間内に受診しましょう。休日や夜間には、初期救急医療機関として休日夜間急患診療所 在宅当番医 を受診しましょう
- 救急 重症 手術・入院を要する
- 2次救急医療機関(輪番病院、協力病院)
- 救急 重篤 高度な医療を行う3次救急医療機関 (救命救急センター)
- 初期及び二次救急医療機関からの二次救急医療機関で対応できない重篤 救急患者に24時間体制で対応
病院の救急外来を受診するか、明日まで待って一般外来を受診するかの判断の参考
頭痛、耳痛、 発熱、喘鳴、けいれん、腹痛、嘔吐、異物を飲み込んだ等々、気になる症状があり、夜間や休日などの診療時間外に病院を受診するか様子を見るか判断の目安が欲しい。受診前にチェックしたい。
- 症状を確かめる 様子を見る? 自分で行く? 救急車を呼ぶ?対象年齢 生後1ヶ月~6歳
- こどもの救急(日本小児科学会)
- 子供が間違って飲んだ、食べた 誤嚥誤飲した時 診察時間内に病院へ行く? 夜間でも急いで病院へ行く?
- こどもの誤飲誤食110番
家庭で出来る応急処置 窒息 溺れる 異物を飲み込む 火傷 打撲 出血
- こどもの事故防止支援サイト
- 救急車を呼ぶ?自分で病院へ行く?経過観察?(神戸市消防局)
- 救急受診ガイド
- 一次救命処置 応急手当
- 応急手当について(赤十字)
中毒110番(電話相談)タバコ、家庭用洗剤、医薬品などの誤飲に関する相談
中毒110番(一般向け)誤飲に関する相談電話
- ■大阪中毒110番(365日 24時間対応) 072-727-2499(情報提供料:無料)
- ■つくば中毒110番(365日 9時から21時対応) 029-852-9999(情報提供料:無料)
- ■タバコ専用電話 (365日 24時間対応、テープによる情報提供)072-726-9922(情報提供料:無料)
- 日本中毒情報センター