ファイザー製ワクチン接種のご案内

  • 2023年度新型コロナワクチン春夏接種施行中です(5月6月7月)
  • 当院で使用するワクチンはファイザー(BA4,5ワクチン)です。
  • ファイザー製ワクチンBA.4/5は数に制限があるので国からの支給が終わったら当院での接種は終了します。
当院での対象者
初回接種(1・2回目)を完了し、かつ前回の接種から3か⽉以上経過した以下の方
(今回の接種が3回目、4回目、5回目、6回目となります)
  • 65歳以上の方
  • 16歳〜64歳で基礎疾患を有する方や重症化リスクが高い方
    • 基礎疾患で通院している医療機関でご確認をお願いします
  • 医療従事者、高齢者施設、障害者施設、介護サービス従事者等
    • ご自分が対象者か迷う方は自治体の担当部署に問い合わせをお願いします。
予約方法 

ログインして接種会場名(末広)で検索して予約して下さい

  • 岡山市新型コロナワクチンコールセンター 0120-780-910 
    • 受付時間 午前8時30分から午後5時30分まで 日曜・祝日除く
  • 当院の窓口、電話での予約受付はしておりません。
  • 予約センターでは当日のキャンセルはできません。
  • 当日キャンセルの場合には必ず当院にお電話を入れて下さい。
ワクチン接種時に必要なもの
  • 接種券
  • 予診票
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)
注意事項
  • 未成年の方は保護者の同伴をお願いします。
  • 予診票を記載してからご来院下さい。
  • 当日は、すぐに肩から上腕を出せる服装でお願いします。
    • 接種部位は、腕の三角筋部分です。(前後の腋窩ひだの上縁を結ぶ高さ)
    • 接種時に衣服の着脱はしないで済む服装でお願いします。(なるべく)
  • 接種後15分は院内で待機して頂きます。

正しい姿勢

すみやかに、この姿勢になれるような服装をお願いします。

正しい注射部位を特定できにくいのでダメな姿勢

引用先:奈良県立医科大学附属病院 臨床研修センター

※当院でワクチン接種が出来ない方
  • 過去にアナフィラキシー症状の経験がある方
  • 1~2回目の接種後に心筋炎・心膜炎を発症した方
  • 基礎疾患の症状が悪化している方
  • 過去に予防接種でけいれんなど重篤な副作用の出た方
  • 妊娠中あるいは妊娠の可能性のある方
  • 最近2週間以内に発熱のあった方
  • 他のワクチンを2週間以内に受けている方   (インフルエンザワクチンを除く)
  • コロナに罹患後、隔離期間を終了されていない方  (日間経過後、接種可能)

コロナワクチンと他の接種について

  • インフルエンザ以外のワクチンに関しては、どちらか片方のワクチンを受けてから2週間以上の間隔が必要です。

令和5年春開始接種について

・コロナワクチン接種対象者について

岡山市ページへ

新型コロナワクチンQ&A(厚労省)

・ワクチン疑問・説明

厚労省のページへ

岡山県共通予約システム

・インターネット予約の利用方法

詳細は岡山市のページへ

ワクチン接種後の副反応について

・副反応や接種後の症状

詳細は岡山県のページへ

健康被害救済制度

・コロナワクチン接種被害救済制度

岡山市ページへ

ワクチン接種後の副反応についての相談窓口

・岡山県新型コロナワクチン専門相談センター
電話番号:0120-701-327(フリーダイヤル)
受付時間:9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)

岡山県のページへ