
アルコールスプレー足踏み式
子供さん用

アルコールスプレー足踏み式
大人子供さん

非接触式温度検知器
近づくと顔の表面温度を検知します
院内感染予防のため、患者さんへのお願いと、お知らせ
- できる限り
最少の人数 での来院をお願いいたします。子供さんの受診時、診察のない兄弟の同伴はお控えください。(強制ではありません) - 受付で体温を確認させていただいています。
付き添いの方 も体温を申告して下さい。非接触型の体温計とアルコール消毒済みの接触型の体温計を使用しています。 - 手指の
アルコール消毒 をお願いしています。待合室に、足踏み式のアルコール消毒薬を2台設置しています。(足踏み式と自動) - 院内では、
全員マスクの着用 (2歳未満を除く)をお願いいたします。咳エチケットをお願いします。 - 院内では、付き添いの方も、マスクの着用をお願いします。
- ウイルス感染を疑う『カゼ症状のある患者さん』と、『一般の患者さん』を、可能な範囲で
時間的・空間的に分離 して診察をしております。(カゼの患者さんの診察時間を指定する、検査診察を院外(駐車場・車内)でする事があります) - 嗅覚・味覚異常、発熱・せきなどがあるカゼ症状で受診される患者さんは、
事前に電話 をして下さい。 - 国内の感染多発地域に行った患者さん、海外から帰国した患者さんは申告して下さい。
受付窓口では
- 診察券、保険証、薬手帳のお預かりはしていません。窓口では、診察券を持参して、
自動受付 をして下さい。保険証は写真を撮らせて頂きます、窓口でかざして下さい。終了後、そのまま収納して下さい。 - 来院時には、受付で
毎回健康確認の質問 を口頭でさせていただいております。WEBの健康行動問診と同じです。スマホで回答して頂くことも出来ます。 - 記入するときは
消毒済み のボールペンをお渡ししています。紙の問診票を書き終わったら、スタッフが持っているクリアホルダーに入れて下さい。スマホでWEB問診票に事前に回答して頂けるとスムーズです。 - 会計の時は
現金はトレー に置いてやりとりしています。(おつりの現金はアルコール消毒済みです)。PayPayは使えます。

自動ドア
非接触型です

サーキュレーター
待合室、診察室に設置。

受付窓口
アクリル板のシールド設置しています
待合室では
- 風邪症状がない患者さんは、院内で待って頂きます。3人掛けの椅子は2人まで、2人掛けの椅子は1人だけ座れます。待機人数を超えたら、待合室の
人数を減らします ので、ご協力をお願いします。 - カゼの症状がある患者さんと、カゼ以外で受診される患者さんは、待合室で一緒になることがないように対策をしています。
院外(駐車場 車) で待つのが希望なら、順番が来たらお呼びします。(受付で携帯番号をお知らせ下さい。又はスタッフが呼びに行きます)

席の間のパネル
間隔を開けて着席下さい。

席の間と後方のパネル
。

後のパネル
かぜ症状、味覚・嗅覚異常のある患者さんへ
- 事前に電話で相談を受けた嗅覚・味覚異常、カゼの症状で受診予定の患者さんと、受付で、嗅覚味覚異常、発熱などカゼ症状を申告された患者さんは、一旦、
院外(駐車場 自家用車) でお待ちいただき、当院から電話で状態をお聞きします。高熱、激しい咳、呼吸困難など、症状によっては、診察が出来ないこともあります。web問診票 も利用出来ます。 - 院外(駐車場 車)で待機して頂く場合、当院から電話をおかけして、
院内で診察するか院外 (車か屋外のベンチ)で診察するか決めさせていただきます。 - まだ当分は普通の診察には戻れないようです。以上、ご理解ご協力下さいますようお願いします。
- 急性の嗅覚・味覚障害についてはトップページの新型コロナウイルス感染症についてをご覧下さい

空気清浄器
オゾン

空気清浄器
紫外線型

空気清浄器
HEPAフィルタ
- まだ当分は普通の診察には戻れないようです。以上、ご理解ご協力下さいますようお願いします。
- 急性の嗅覚・味覚障害についてはトップページの新型コロナウイルス感染症についてをご覧下さい