2023年 花粉症-岡山
  • 秋の花粉(8月~10月):キク科(ヨモギ、ブタクサ)が8月~9月から飛散します。イネ科はススキなどが飛散します。
  • イネ科の花粉(カモガヤ、オオアワガエリなど)が春から夏まで飛散します。
  • ヒノキの花粉の飛散終了日は 2023年5月5日でした。
  • 4月中のヒノキの花粉は 4月1日256個 4月4日47個 4月7日20個 4月10日43個 4月11日62個 4月12日12個 4月15日1個 4月18日3個 4月20日0個 4月22日0.5個 4月24日0個 4月29日0.1個 5月1日0個
  • スギの花粉の飛散終了日は 2023年4月14日でした。
  • 4月中のスギの花粉は 4月1日11個 4月7日2個 4月10日3個 4月15日0個 4月18日0個
  • 3月中のヒノキの花粉は3月22日7個 24日26個 25日133個 28日41個 29日248個
  • ヒノキの花粉が杉の花粉より多くなっています。(2023/03/24)
  • 2023年のヒノキの初観測日は3月11日、飛散開始日は3月17日でした。
  • 3月中のスギの花粉は3月5日18個 6日259個 10日725個 16日150個 20日27個 24日3個 30日2個
  • スギ花粉が大量に飛散しています。ピークは3月10日前後でした。
  • 2023年のスギの初観測日は2月4日、飛散開始日は2月17日でした。
  • 1月から花粉が飛散している日があります。(2023年2月1日)
  • 2023年のスギ花粉飛散傾向は例年より多め、昨年より多めとの予測です。花粉飛散開始の2週間前からの初期治療がお薦めです。
  • 2022年のスギの初観測日は2月4日、飛散開始日は2月26日でした。

発熱・かぜ症状外来について

カゼ症状がある方へ

発熱、咽頭痛、声がれ、咳、急な鼻水、味覚・嗅覚障害、だるさ等がある場合は、事前に電話連絡をお願いします。”カゼ症状の方”と”一般の方”とを、時間的・空間的に分けています。(院内トリアージを実施しています)

※直接来院されると対応できない場合があります。


詳しくはこちらをご覧下さい
来院前に電話で相談して下さい
事前の電話・問診票をお願いします

「ひとり」では待てない乳幼児の方がいらっしゃれば確認下さい 続き

  • 子どもさんが2人以上で、保護者の方が1人の場合は、同行の乳幼児の子どもさんが待機できるように、ベビーカーの持参をお願いします。(ベビーカーをお使いの場合)
  • 複数の保護者の方が、複数の子供さんに対応できれば、ベビーカーは不要です。
  • 入り口スロープから診察室までベビーカーでそのままお入りいただけます。
  • 最少人数での来院をお願いします。(出来る範囲で)

主な症状について

耳の症状

(詳しくはこちら)

外耳・中耳・内耳の症状

難聴 耳がつまる 耳あか めまい 耳痛 かゆみ 耳漏 など

鼻の症状

(詳しくはこちら)

鼻・副鼻腔の症状

花粉症 アレルギー性鼻炎 鼻水 鼻つまり 頬の痛み など

のど・口の症状

(詳しくはこちら)

口腔・咽頭・喉頭の症状

ノドの痛み 扁桃炎 口内炎 いびき 無呼吸 声がかすれる 異物感 など

くびや顔の症状

(詳しくはこちら)

頸部・顔面の症状

くびの腫れ・グリグリ 耳下部・顎の下の腫れ 顔の痛み 顔の麻痺 など 

診察時間
9:30〜12:3013時
15:15〜17:45
WEB問診票

スマホ・PCから問診票に回答できます。(迷えば1番を選択)

初めての方
再診の方

(1年以上受診がない方)
迷えばこちらを選んで下さい。

問診票①はこちら

前回からの引き続きの受診
耳・鼻・アレルギー性鼻炎・花粉症・ めまい・健診)の症状

問診票②はこちら

前回からの引き続きの受診
口・舌・のど・声・いびき・無呼吸・健診)の症状

問診票③はこちら

前回からの引き続きの受診
頸部(くび)・顔(かお)・健診)の症状

問診票④はこちら

    問診票の選択ガイドです

    問診票を自動で選択出来ます

    初診・再診を選んで下さい

    発熱・咽頭痛・咳等あれば
    (発熱・カゼ外来)を☑して下さい

    今お使いの機器を選んで下さい。回線速度で分かれています(迷えばスマホ4Gを選んでください)

    カゼの症状がある方へ
    ※発熱・咽頭痛・咳などがある方は電話連絡をお願いします。

    初診・再診は問診票標準 に回答して下さい

    前回受診されたのは次のどちらですか?

    選択今日の症状を選んで下さい。【複数を選択可】

    問診票 3番 に回答して下さい

    問診票 4番 に回答して下さい

    初めての方は問診票 1番 に回答して下さい

    今回は問診票 1番 に回答して下さい。

    健診、その他の場合は問診票 1番 に回答して下さい

    カゼの症状がある方は
    ※来院時間を指定させて頂きます。電話連絡をお願いします。

    発熱・カゼ外来 問診票 に回答して下さい

    問診票 1番 に回答終了後に問診票 2番 にも回答して下さい

    問診票 1番 に回答終了後に問診票 3番 にも回答して下さい

    問診票 1番 に回答終了後に問診票 4番 にも回答して下さい

    ・再診(1~2ヶ月以内)で選んで下さい。
    ・受診時に医院からのリクエストがあればお使い下さい。続き

    日常のにおいが、どれくらいわかるか答えて下さい。20個のにおいについてお聞きします。

    問診票こちら

    いびき、無呼吸の問診です。日常の色々な状況で、どれ位眠くなるか、答えて下さい。

    問診票こちら

    ぐるぐる回るめまい、ふらふらするめまい、などをお聞きします。めまいの再診の方専用です。

    問診票こちら

    コロナウイルス予防に関連する健康・行動の質問です。
    窓口で、来院時に口頭でお聞きするのと同じ内容です。

    問診票こちら

    14個についてお聞きします。

    問診票こちら

    この質問は耳鳴りがあなたにどのような障害を引き起こしているか調べるためのものです。

    問診票こちら